変形性膝関節症とは
変形性膝関節症とは、膝関節の中でクッションの役割をしている軟骨がすり減ってしまい、衝撃を吸収できなくなり、膝関節が炎症を起こすことで痛みが生じる疾患です。
発症原因としては、加齢、筋力の低下、肥満、先天性の問題などが代表的なものです。
なお、骨折や半月板損傷などの外傷や関節炎の後遺症として発症することもあります。
変形性膝関節症の症状
症状は大きく分けて以下の3つの段階に分けられます。
重症化すると、歩行が困難となるなど日常生活にも支障が出てしまうため、注意してください。
初期
- 膝に力を加えると痛い。
- 痛みがあらわれるが、休むと和らぐ。
- 起床してすぐに歩くと、膝に違和感があり、歩いていると痛みが取れる。
中期
- 膝を深く曲げることや、膝をまっすぐ伸ばすことができなくなった。
- 休んでも、痛みが治まりにくくなった。
- 膝周りが痛いだけではなく、腫れやむくみ、だるさがある。
- 痛みが伴うため、しゃがむ動作や正座がしにくくなった。
- 膝を使うときに、コリコリとかガリガリと音が聞こえる。
- 膝の形がデコボコと変形してきた。
末期
- 膝に強い痛みがあり、日常生活に支障をきたしている。
- 歩行・立つ・座るなどの動作ができない。
- 歩いていると膝がずれる。
- 膝の骨の変形が一目見てすぐに分かる。
原因
変形性膝関節症の原因は、一次性のものと二次性のものに分けられます。一次性のものは長年の蓄積によるもので明確な原因が突き止めにくい、二次性のものは病気など明確な原因があるといった特徴があります。
一次性変形性膝関節症の主な原因
- 加齢
- 筋肉の衰え
- 肥満
- O脚・偏平足
- 膝に大きく負担がかかるスポーツ経験
- 足に合っていない靴の長期間の着用
- ハイヒールの着用習慣
二次性変形性膝関節症の主な原因
- 慢性関節リウマチ
- 膝関節の捻挫
- 膝蓋骨の脱臼
- 膝周辺の骨折によって関節軟骨が損傷する
- 靭帯損傷・断裂
- 半月板損傷
検査と診断
問診と医師による触診を行い、膝関節の内側の痛み具合、関節の可動範囲、腫れなどを確認します。また、必要に応じてレントゲン検査やMRI検査を実施することで、原因の究明と適切な治療方針の検討を行っていきます。
変形性膝関節症の治療
まずは痛みの緩和のため痛み止めの薬や注射、ヒアルロン酸注射、サポーターなどの装具療法、干渉波などの物理療法で治療を行います。
また、運動器リハビリテーションでストレッチや筋力強化、歩行練習、日常生活動作の指導など関節の機能改善も同時に目指していきます。
痛みが強く、日常生活に支障をきたしている際は手術の必要な場合もありますので、高度医療機関を紹介することもあります。