膝の痛み

膝の症状

  • 膝の痛みで歩けない
  • 膝痛で正座できない
  • 股関節がうまく曲がらない
  • 膝に水が溜まる、膝が変形している
  • 1歩ごとに膝が痛む
  • 膝から力が抜けることがある
  • 膝をまっすぐ伸ばし切れない
  • 膝をまっすぐ保てず、ガクっと折れてしまう
  • 膝が曲がらない
  • 運動すると膝痛が起こり、少し休むと治まる
  • 膝が不安定で階段昇降が怖い
  • 膝の皿の下にある骨が出っ張っている

など

膝の痛みを起こす主な疾患

変形性膝関節症

変形せ股関節症変形性膝関節症とは、膝関節の中でクッションの役割をしている軟骨がすり減ってしまい、痛みが生じる疾患です。
発症原因としては、加齢、筋肉量の低下、肥満、先天性の問題などが挙げられます。また、骨折や半月板損傷などの外傷や関節炎の後遺症として発症することもあるため、注意が必要です。

主な症状

発症の初期段階では、立ち上がったり歩き始めたりする際に痛みが生じますが、安静にすると痛みは引いていきます。
しかし、症状が次第に進行すると、安静にしても痛みが引かず、膝が変形して膝をまっすぐに伸ばして歩くことが難しくなります。

膝半月板損傷

膝半月板損傷とは、膝にかかる荷重を分散したり衝撃を吸収する役割をしている半月板に、急激な負荷がかかることで欠けたり亀裂が入ってしまう疾患です。

主な症状

半月板の損傷によって、膝を曲げたり伸ばしたりする際に痛みが生じたり、引っかかった感じがするようになります。
また、症状が重い場合は膝に水がたまり、強い痛みで歩けなくなることもありますので、注意が必要です。

関節リウマチ

関節リウマチ関節リウマチとは、免疫異常により関節に炎症が起こり、関節の痛みや腫れが生じる疾患です。
進行すると関節の変形や機能障害を引き起こす為、早期による適切な治療が重要です。

主な症状

発症の初期段階では、起床時の関節のこわばりや身体が動かしづらさ、手が開きにくいといった症状がみられます。
また、関節の痛みや腫れが左右対称に生じ、全身症状として微熱や倦怠感、食欲不振の症状があらわれることもありますので、注意が必要です。

関節リウマチについて

偽痛風

偽痛風とは、発作の症状が痛風に似ていることから名づけられた疾患で、尿酸以外の結晶が原因となって関節に炎症が起こります。
主に、ピロリン酸カルシウムの結晶が原因となることが多いと考えられています。また、痛風は圧倒的に男性に多い疾患である一方で、偽痛風はどちらかというと女性に多いという傾向があります。

主な症状

偽痛風の症状は前兆がなく突然あらわれることが多く、関節に腫れがみられることや、動かせなくなるほどの強い炎症が生じます。また、発症部位についても、痛風が足の親指の関節の付け根に起こることが多いのに対して、偽痛風は全身関節に起こる恐れがあるため、注意が必要です。

突発性骨壊死

大腿骨内顆骨壊死とも呼ばれており、大腿骨の内側の顆部という場所に骨の壊死が生じる疾患のことです。
歩いている際に突然膝に激痛が走って発症することが多いです。また、変形性膝関節症の経過中にこの疾患を併発することもあるため、注意が必要です。

主な症状

特徴的な症状としては、突発的に膝の内側に強烈な痛みが生じることが挙げられます。
また、歩行や階段の上り下りの際など、膝に体重をかける動作をする際に痛みが悪化することがあります。

膝靭帯損傷

損傷する靭帯の場所によって発症原因は異なります。内側側副靭帯の場合、ラグビーやサッカーなど接触が多いスポーツが原因となることが多いです。
また、前十字靭帯の場合は、スキーやバスケットボールなど、ジャンプからの着地や切り返しの動作が多いスポーツで発症リスクが高まります。
後十字靭帯の場合は、交通事故など膝を強く打ち付ける動作が原因となりますが、他の靭帯よりも強い靭帯であるため、あまり損傷を受けることはないと考えられています。

主な症状

初期症状では、膝の痛みや腫れ、動かしづらさを感じるといったことがあります。
放置すると、慢性的に痛みが生じたり、膝に水がたまったりすることもあるため、注意が必要です。

化膿性関節炎

化膿性関節炎とは、関節の中に黄色ブドウ球菌や連鎖球菌、肺炎球菌、MRSAなどといった細菌が入り込んでしまい、化膿してしまう疾患のことです。
細菌が侵入する原因としては、肺炎や尿路感染など他の病気に既に感染していて血流によって関節に侵入する、怪我や手術によって関節内に細菌が侵入するといったことが考えられます。

主な症状

関節に痛みや腫れが生じ、全身症状として発熱や倦怠感といった症状があらわれることもあります。
また、化膿性関節炎では、関節軟骨が著しく破壊されてしまうという特徴があり、場合によっては骨が溶けてしまうこともありますので、注意が必要です。

オスグッド・シュラッター病

オスグッド病オスグッド・シュラッター病とは、成長期にスポーツをされているお子さんによく見られる疾患で、膝の酷使によるスポーツ障害の一種です。
成長期のお子さんは筋肉に十分な強度と柔軟性が備わっていないため、過度な運動によって脛骨粗面部に負荷がかかり、軟骨がはがれるなどして痛みや腫れといった症状が起こります。

主な症状

膝のお皿の下の骨が徐々に飛び出してきて、痛みが生じるようになります。
また、患部が腫れることや熱を持つこともあります。症状は安静にしていると治りますが、スポーツをすると再発します。

TOPへ