肩こり

肩こりについて

肩こり肩こりとは、首の後ろから肩、背中にかけて張っている筋肉がこわばることで、だるさや痛み、疲労感を感じる疾患のことです。その他の症状としては、吐き気、めまい、頭痛、眼精疲労、手や腕の痺れなどがあらわれることもあります。

肩こりの原因

多くの場合は筋肉や骨に関係することが多いですが、場合によっては心筋梗塞やくも膜下出血などの重大な病気が原因となっていることもあるため、注意が必要です。

筋肉が原因の場合(筋性肩こり症)

人の肩には、腕や肩甲骨だけでなく頭部の重さもかかっています。肩の筋肉は日頃から負担がかかりやすくなっているため、長時間同じ体勢を続けることや過度なストレスがかかることによって、肩の筋肉が強張り肩こりの症状があらわれると考えられています。

運動不足が原因の場合

運動不足によって肩の筋肉の血流が悪くなることや、筋力低下による肩の筋肉の強張りによって、肩こりが起こりやすくなると考えられています。日常生活における適度な運動やストレッチ、リハビリテーションによって、肩の筋力を回復することで、肩こりの解消と予防を目指していくこととなります。

整形外科疾患

頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、変形性頸椎症、後縦靭帯骨化症、肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)が原因となって肩こりを発症することがあります。

整形外科疾患以外

心臓など内科的疾患、頭部の疾患、歯の噛み合わせ、耳鼻科疾患、眼科的疾患(近視・白内障・老眼)による眼精疲労、ストレスなどが原因となって肩こりの症状があらわれることがあります。

肩こりの診断

医師による触診を行い、肩周りの筋肉の緊張や痛み具合、肩の可動範囲などをチェックします。また、必要に応じてレントゲン検査やMRI検査なども行い、肩こりの原因を突き止めていきます。
また、以下のような症状がある場合は、特に注意が必要です。

  • 階段を上る時に肩に痛みが生じる場合、狭心症の恐れがあります。
  • 安静にしている時や首や肩を動かしていない時でも痛みが生じる場合、何かしらの内科疾患の恐れがあります。

肩こりの治療

リハビリ当院では、基本的な方針として、内服薬などによる薬物療法、湿布剤、薬剤注射による治療を行います。また、理学療法士の指導の下で、頸椎の牽引療法、リハビリテーションによる運動療法、首や肩に干渉波を当てる物理療法も行っていきます。患者様それぞれの症状に合わせて最適な治療法をご案内いたしますので、ご安心いただければと思います。

TOPへ